当社のスタッフはクリーニングに対してこんなに情熱を傾けて
日々お客様の商品を大切に取り扱っております。
ファミリークリーニング3つのこだわり
人
クリーニング師免許登録者が5名在籍しています。
クリーニング店を開業するためには必ず必要な国家資格が
「クリーニング師免許」です。
繊維やクリーニング、関係法令などに関する最新の知識を習得している証です。
当社には5名のクリーニング師が在籍しています。
クリーニング師免許取得者
本間 正雄
北海道登録第五三六五号
本間 謙吾
北海道登録第五九一一号
山田 聡
北海道登録第五九〇六号
山田 緑
北海道登録第五九〇七号
貴志 佐知子
北海道登録第五三六二号
ベテラン技術者が各専門のポジションを担当しています。
各部門に経験豊富なベテラン技術者を配置しております。
受付のスタッフ育成においても新材料、新デザインの勉強をしています。
ファッションの流行は毎年毎年新しいものに変化していきます。
スカート、パンツ、ジャケットなどのクリーニングはは新しいスタイルに対応しなければなりません。
当店では、新しいスタイルの衣料に対応するため、ファッション誌などを参考にし、
クリーニング方法・仕上げ方・たたみ方などを社内で勉強しております。
高額商品、高品質繊維に最適な洗いを提案できる様に勉強しています。
高級ブランド品・高品質繊維などは、そのまま洗うと破損したり生地を傷めたりする場合があります。
高級な品や大切な品は、素材をしっかりと調べ、不明な場合はメーカーに問い合わせをして正しいクリーニング方法を確認しています。
(高級素材であるビキューナ・クアナコはとくに慎重な取り扱いをしております。)
質
色別、素材、品物別に選別したあと洗浄にはいります。
クリーニングの受付の際にも素材・シミ・汚れの確認は行いますが、工場内でも洗い前一点ずつ、色・素材・品物・シミ・汚れの状態を確認してしっかりと前処理を行ってから洗浄に入ります。
目視確認と手作業だからできる高品質なクリーニングです。
小さい機械だからできる!少量洗い。
一度に大量にクリーニングしてしまうと、品物が絡んでしまったりボタンが割れたり、付属品が破損したりする場合があります。当店はできる限りそのような事が無いように、小さな洗濯機で少量洗いを行っております。通常のクリーニングよりも手間は掛かりますが、当店ではこの方法が最善と考えております。
高品質な繊維(カシミア・シルク・ビキューナ等)の選別・洗い・仕上げ
ビキューナやクアナコなど超高級繊維のクリーニングも可能です。
超高級繊維ですので、細心の注意をはらって取り扱いさせていただきます。
石油系の溶剤を厳しく管理
1度クリーニングした後の溶剤
クリーニング前のキレイな溶剤
ドライクリーニングの際に使用する石油系の溶剤は一度クリーニングすると写真のようにすぐに汚れてしまします。
汚れ具合にもよりますが、写真の溶剤は1度クリーニングをした時の溶剤の濁りです。
当店ではクリーニング毎に溶剤の状態をチェックし、このように濁ってしまった溶剤はすぐに取り替えます。
植物性100%オーガニック糊使用!お肌がデリケートな方にはオススメです。
お肌のデリケートな方にも安心な、身体に優しい天然糊を使用しています。
化学合成糊とは違い心地良い風合いで仕上がります。
成分は天然加工でんぷんです。
クリーニング相談コーナーを設置。クリーニング師の免許取得者が対応します。
クリーニングに関するご相談はこちらに
0120-461-461
受付時間 10:00〜18:00
担当:本間正雄 本間謙吾 貴志佐知子
技
各商品に専門の担当者が手仕上げします。
Sed velit congue viverra. Sed porta mattis luctus. Curabitur feugiat pharetra sem eu iaculis. Phasellus venenatis volutpat arcu id placerat. Aliquam fringilla ligula eu purus lacinia at volutpat nunc malesuada. Nunc a augue ac orci tempus commodo.
創業以来続けてきた「Wクリーニング」
和服・毛皮も当社の工場で手洗い・仕上げます。
各種リフォームにも対応(洋服のお直しから靴の修理も承ります)